分譲マンションの管理規約

  • お知らせ

こんにちは、脇坂です。今回は弊社が新しく管理する事になった分譲マンションの管理組合について、少しお話させて頂きます。

分譲マンションという位ですから、当然その管理組合もしっかりとしたものがあると思われますが、築年数の古い分譲マンションは管理組合というものがそもそも無い状態のものが多く、ほぼ自主管理をしている事の方が多いと思われます。その方が管理費や修繕積立金も安く済み、いわゆる自治会費的な費用を居住者(区分所有者)から集めて分譲マンションの管理・修繕をしています。

しかしながら、これが築40年を超えた様な物件になってくると、大規模改修という避けては通れない問題にぶち当たり、場当たり的に一時費用を皆さんから集めて修繕を行うという事になります。

弊社が扱う事になった分譲マンションも20世帯未満の小規模分譲マンションで、築40年超の古い物件でした。この物件を管理する事になった経緯は別にお話する事にして、まずは管理組合を立ち上げ、管理規約を作成し、役員を決定する作業を実施する事にしました。こういった事をおろそかにすると、後々後悔する事になりますので、基本をしっかりと押さえて区分所有者の皆様が「管理を任せて良かった」と言って頂ける様な仕組み造りをして行きたいと思います。

お知らせの最新記事