宅建士の法定講習

  • お知らせ

宅建士の法定講習

皆さんこんにちは、昨日は宅建士の5年に一度の法定講習があり、私もちょうど時期だった為、全日本不動産協会の広島県本部で丸一日講習を受けてきました。

講習は午前9時から午後4時半までほぼ一日をかけて行われ、都市計画法、建築基準法、宅建業法の係争事例、民法の改正箇所、住宅に関する税法(所得税、法人税、相続税)について大まかな内容を学びました。

これらの講習内容を1日で全て行うのはとても大変ですし、ましてや理解する事は到底出来ない話ですので、講習内容はガイダンス的なものとなります。講習用のテキストは4冊ありましたが、どれも専門的な内容ですのでこれを少しずつでも講習後に読んで座学しなさいという事なのでしょう。

ともあれ、この1日講習を受講して宅建士証の更新が行われるのですから、真剣に受講しましたし、今回の講習会は全日本不動産協会の本部会館で受講したのですが、本部の方々の対応も非常に良く、お昼のお茶(ペットボトル)サービス、午後の3時には缶コーヒーのサービス等、とても嬉しいサービスもあり、次回の講習会も全日さんで受けたいと思いました。

宅建士の法定講習

今年もあと半月余りとなりますが、今回の宅建士講習を境にして頭を更にブラッシュアップし、日々の業務に役立てて行きたいと思います。

お知らせの最新記事