空き家再生リフォーム(その1)いちじくの木を伐採しました

  • お知らせ

みなさんこんにちは、最近朝晩寒い日が続く様になり、朝型に仕事を切り替えて頑張っている身にはなかなか厳しい代表の脇坂です。

さて、9月に購入した広島市西区観音の一戸建てについて、先月ご報告しましたが、現在どの様な改修状況なのかをお話したいと思います。

空き家再生リフォーム(その1)いちじくの木を伐採しました

先月の物件購入時点では川土手にいちじくの木が生い茂り、家の周りにもいちじくの枝が所狭しと頭上を覆っていました。その為、家の1階に作ってあった庇屋根の一部が伸びた木の枝で破壊され、下の様な状態になっていました。なかなかの惨状です…

空き家再生リフォーム(その1)いちじくの木を伐採しました

11月に入り、この部分にも手を入れる時がやって来ました。いちじくの木をある程度伐採する事を隣地の所有者に承諾してもらい、木を伐採する事が出来たのです。

いちじくの木が無くなる事によって多くのメリットが生まれます。

1.家の周辺がきれいになり、葉も落ちずに清掃し易い環境になる。

2.木の枝が家の壁に当たっていたので家が傷付く事がなくなり、木から出る水分で家の塗装が痛む事がなくなる。

3.家の周辺の風通しが良くなり、虫が湧かなくなる。

4.何より家全体の見た目が物騒(不気味)でなくなり、清潔感が出てくる。

木を伐採した結果は下の様になりました。

空き家再生リフォーム(その1)いちじくの木を伐採しました

空き家再生リフォーム(その1)いちじくの木を伐採しました

土手の雑草もきれいに刈り取られ、とても気持ちいい環境になったと思います。次回は家の内部についてのリフォーム状況をお話していこうと思います。

お知らせの最新記事