空き家再生リフォーム中(その3)

  • お知らせ

空き家再生リフォーム中(その3)

こんにちは、脇坂です。今回は以前弊社で購入した広島市西区の一戸建について行っているリフォームについて、途中経過(その3)をお知らせします。今回のお話は内装リフォームおよび外部鉄橋の部材補修についてです。まずは外部の住宅につながる橋の部分ですが、当初物件購入時には上の状況でした。

空き家再生リフォーム中(その3)

現在の様子です。橋の表面に敷いてあった鉄板が大分錆びついており、所々小さな穴が空いていた為、新しい鉄板を発注して溶接しました。現在は塗装中ですが、12月1週目には完成する予定です。

空き家再生リフォーム中(その3)

それから家の内部についてですが、キッチン横の窓については下地の柱がシロアリに喰われてボロボロになっていましたので、全て大工仕事で作り直しました。

空き家再生リフォーム中(その3)

さすがにキッチンは取替えになりますが、窓枠も作り直しましたので、見違える様にきれいになりました。

空き家再生リフォーム中(その3)

2階には和室4.5畳と6畳の2室ありましたが、現状は壁や天井、畳についてもかなり老朽化しており、全部を手直しする必要がありました。これについては、畳と襖を表替えおよび貼替し、砂壁を落としてから珪藻土風の塗装を実施しました。

空き家再生リフォーム中(その3)

改修後の和室です。こちらは6畳の和室です。床の間も柱の1本1本を丁寧に塗装し直しました。

空き家再生リフォーム中(その3)

こちらは4.5畳の和室です。珪藻土風の塗装は和室にしっくりと似合いますね。

空き家再生リフォーム中(その3)

今回はここまでですが、次回は1階の和室をフローリングに変更したり、キッチンの入れ替えをした所をご報告したいと思います。

お知らせの最新記事